ファイルをアップロードする
インポートするデータのファイルをアップロードします。
- ファイル選択エリアをクリックします。
- ダイアログが表示されますので、アップロードするファイルを選択します。
- 「開く」ボタンをクリックし、選択したファイルを決定します。
- 「アップロード」ボタンをクリックします。


アップロードデータの確認を行う
インポート対象となるアップロードデータを表示します(最大50行)。
確認ボタンをクリックした後、アップロードデータデータにジョブルポに登録済のデータとマッチしなかった勘定科目、補助科目、税区分、部門がある場合は新しい項目を追加、または登録済の項目に変換を行うマッチング画面が表示されます。

税区分のマッチングを行う
ジョブルポに登録済のデータとマッチしなかった税区分(要マッチング税区分)のマッチングを行います。
税区分をジョブルポに登録済の勘定科目に変換します。
- 変換先税区分を選択します。
- 登録ボタンをクリックします。

勘定科目のマッチングを行う
ジョブルポに登録済のデータとマッチしなかった勘定科目(要マッチング勘定科目)のマッチングを行います。
マッチングの処理は変換、または追加のどちらかを選択します。
- 処理を選択します。
変換:ジョブルポに登録済の勘定科目に変換します。
追加:ジョブルポに新しい勘定科目を追加します。 - マッチングに必要な項目(下記参照)を選択、または入力します。
- 登録ボタンをクリックします。

マッチングに必要な項目
処理 | 項目 | 設定 | 備考 |
---|---|---|---|
変換 | 変換先勘定科目 | 選択 | |
追加 | 追加先決算書科目 | 選択 | |
決算書科目を追加する | 選択 | ||
追加先決算書科目名 | 入力 | 「決算書科目を追加する」にチェックが入っている場合のみ入力 | |
貸借 | 選択 | ||
勘定科目の略称 | 入力 | 初期は要マッチング勘定科目の先頭7文字以内を表示 | |
勘定科目コード | 入力 | ||
税区分 | 選択 | アップロードデータ内の勘定科目に紐づく税区分 から選択 |
補助科目のマッチングを行う
ジョブルポに登録済のデータとマッチしなかった補助科目(要マッチング補助科目)のマッチングを行います。
マッチングの処理は変換、または追加のどちらかを選択します。
- 処理を選択します。
変換:ジョブルポに登録済の補助科目に変換します。
追加:ジョブルポに新しい補助科目を追加します。 - マッチングに必要な項目(下記参照)を選択、または入力します。
- 登録ボタンをクリックします。

マッチングに必要な項目
処理 | 項目 | 設定 | 備考 |
---|---|---|---|
変換 | 変換先補助科目 | 選択 | |
追加 | 補助科目名(略称) | 入力 | 初期は要マッチング勘定科目の先頭7文字以内を表示 |
補助科目/取引先 | 選択 |
部門のマッチングを行う
ジョブルポに登録済のデータとマッチしなかった部門(要マッチング部門)のマッチングを行います。
マッチングの処理は変換、または追加のどちらかを選択します。
- 処理を選択します。
変換:ジョブルポに登録済の部門に変換します。
追加:ジョブルポに新しい部門を追加します。 - マッチングに必要な項目(下記参照)を選択、または入力します。
- 登録ボタンをクリックします。

マッチングに必要な項目
処理 | 項目 | 設定 | 備考 |
---|---|---|---|
変換 | 変換先部門 | 選択 | |
追加 | 部門名(略称) | 入力 | 初期は要マッチング勘定科目の先頭7文字以内を表示 |
インポートを実行する
インポート対象となる仕訳を表示します(最大50件)。
インポートボタンをクリックするとインポートを開始します。
仕訳の件数が多い場合はインポートの完了までにお時間がかかります。
新しい項目を追加、または登録済の項目に変換を行うマッチング画面が
表示されます。
インポートした仕訳は仕訳帳で編集、削除が可能です。
