勘定科目の設定 表示内容について
勘定科目の設定で表示される科目について、以下のタブに紐づく科目内容が表示します
タブ名 | 説明 |
---|---|
損益計算書 | 収益・費用の発生状況や利益を確認する決算書に表示される科目の設定 |
貸借対照表 | 資産・負債・資本の残高を確認する決算書に表示される科目の設定 |
製造原価科目 | メニュー「管理・設定」内の「事業所の管理」から「製造原価科目の利用」に「利用する」で設定している方のみ表示されるタブになります。 ※「製造原価科目の利用」を設定する方法は、事業所設定をご確認ください。 「製造原価科目」での決算書に表示される科目、記帳する際の製造原価科目名などを設定できます。 |
不動産科目 | メニュー「管理・設定」内の「事業所の管理」から「不動産科目の有無」に「利用する」で設定している方のみ表示されるタブになります。 ※「不動産科目の有無」を設定する方法は、事業所設定をご確認ください。 「不動産科目」での決算書に表示される科目、記帳する際の不動産科目名などを設定できます。 |
記帳で利用する勘定科目を新規に追加する
- 記帳で利用する勘定科目を新規に追加します。
- 追加したい勘定科目の決算書科目のタブを選択します。
- 追加する勘定科目の決算書科目を選択します。
- 追加する勘定科目名を入力します。
- 勘定科目の検索キーワード・コードを入力します。
※ 記帳で利用する勘定科目を検索するキーワード、コードを設定します。 - 勘定科目に紐づける税区分を選択します。
勘定科目の詳細内容を編集する
メニュー「設定・管理」内の「勘定科目の設定」から
編集したい勘定科目の「編集」ボタンをクリックすと右記の様な画面が表示します。

編集できる内容は以下になります。
項目名 | 変更できる内容 |
---|---|
勘定科目の略称 | PDF出力で表示する時の「勘定科目名」を入力します。(最大7文字) |
勘定科目コード | 記帳の際など、勘定科目をコード(数値)で検索する時の値を入力します。(最大5桁) |
税区分 | 記帳で勘定科目を利用した時の、デフォルトとなる税区分を設定します。 |
検索キー1~3 | 記帳の際など、勘定科目をキーワードで検索する時の値を入力します。 |
使用状況 | 会計業務の決算期内での使用状況を設定できます。 「使用しない」を選択すると今後の記帳機能にて選択できないようにできます。 |
新規に追加した勘定科目を削除する
誤って登録してしまった勘定科目を削除します。
※ 勘定科目が一度でも仕訳で利用している場合には削除出来ません。
メニュー「設定・管理」内の「勘定科目の設定」から
削除対象の「×」ボタンを押すことで削除します。
