起業するなら経理の勉強が必要はウソ!経営者が時間を使うべきこと。

起業するなら経理の勉強が必要

「起業したら、経理の勉強をしないといけない」
そんな風に思っている方は多いのではないでしょうか。

たしかに、経理は会社運営に欠かせない業務です。売上や経費を記録し、決算や税務申告に備えることは、法律上の義務でもあります。しかし、経理作業そのものを経営者がマスターする必要があるかと言えば、答えは「NO」です。

むしろ経営者が本当に時間を使うべきなのは、数字をもとに意思決定をすること。経理作業に時間を取られてしまえば、売上を伸ばす活動や新しい商品開発、顧客との関係構築に充てられる時間が減ってしまいます。

この記事では、経理の勉強が必ずしも経営者に必要ではない理由と、経営者が押さえるべき数字、そして効率的な経理体制の作り方をご紹介します。

起業直後の経理にまつわる誤解

起業すると、周囲から「経理はちゃんとできるの?」「会計ソフトは使えるようにしておかないとね」と言われることがあります。この言葉を真に受けて、簿記の勉強を始めたり、会計ソフトの操作方法を覚えようとする方も少なくありません。

しかし、経理作業はあくまで「記録」。経営者の仕事は記録ではなく、記録から未来の戦略を決めることです。

経理を自分でやることの落とし穴

  • 仕訳や会計ソフトの入力に時間を奪われる
  • 税務や会計の専門的なルールを調べる手間が発生
  • 申告期限直前に慌てるリスク
  • 間違いに気づかないまま決算を迎える危険

経理作業は細かく専門的で、誤りがあれば税務リスクにもつながります。これを本業と並行して行うのは、非常に非効率です。

経営者が本当に見るべき数字は「BS」と「PL」

経理作業の目的は、会社の財務状況を正しく把握することにあります。そのため、経営者が最低限押さえるべき数字は、以下の2つです。

BS(貸借対照表)

会社の資産・負債・純資産をまとめた表。
BSを見ることで、会社の安全性や資金繰りの余裕がわかります。

  • 資産:現金、売掛金、在庫など
  • 負債:借入金、未払い費用など
  • 純資産:資産から負債を差し引いた額

PL(損益計算書)

一定期間の売上・経費・利益をまとめた表。
PLを見ることで、会社が稼ぐ力を持っているかを判断できます。

  • 売上高
  • 売上原価
  • 販管費
  • 営業利益・経常利益

ポイントは、経理作業の細かいルールを覚えるより、BS/PLを読めるようになること!
これが経営判断の土台です。

経理作業に時間を使うべきではない理由

本業への集中が売上を作る

経営者の時間は限られています。
1時間を経理作業に使うか、それとも顧客開拓や商談に使うかで、将来の売上は大きく変わります。

記帳はアウトソース可能

今はクラウド会計ソフトや記帳代行サービスが普及しており、経理の記録作業は低コストで外部に任せられます。

経理のプロに依頼することで数字の精度が上がる

プロが作成した帳簿は正確で、税務調査のリスクも減ります。経営者は正確な数字をもとに判断できるため、意思決定の精度も高まります。

「経理を勉強する」の正しい意味

経営者に必要なのは、作業スキルではなく数字を読む力です。

  • PLの利益率を見て、どこにコストがかかっているか把握する
  • BSを見て、資金繰りの改善策を考える
  • 数字を根拠に投資や撤退を判断する

税務や会計の知識は「浅く広く」で十分。細かい仕訳ルールや税法の改正情報は、プロに任せてしまいましょう。

起業初期におすすめの経理体制づくり

ジョブルポの顧問決算申告プランは、経営者が経理作業から解放され、本業に集中できる体制を構築します。

  • 記帳代行〜決算申告まで一貫対応
  • AI学習機能のついたのクラウド会計を用いて記帳代行を行うため、将来的に記帳を自動化!
  • 税理士とは直接契約できるので安心
  • 顧問税理士がつくため、BSとPLにもとづく経営判断の相談が可能

実際に導入した起業家からは、
「記帳に使っていた時間が減り、売上アップに直結した」
「数字の見方を教えてもらえて、資金繰りの不安が減った」
という声も上がっています。

まとめ:経理は勉強よりも「仕組み化」が正解

経理の勉強は、起業初期の経営者にとって必須ではありません。
必要なのは、数字をもとに経営判断をする力と、それを可能にする経理体制です。

記帳や申告作業はプロに任せ、経営者は本業に時間を投資する。これが、長く続く事業を作るための正しい選択ではないでしょうか。

\ 初めての税理士との契約なら /

経理をプロにお任せすれば
本業に集中できる!

対面なし、丸投げOK、全国対応!月額25,480円~

詳しくみる
  • /
  • コラム  /
  • 起業するなら経理の勉強が必要はウソ!経営者が時間を使うべきこと。